キーワード検索
検索するよくあるお問い合わせ
キーワード検索
検索する運賃について
学生割引の”指定の学校”とは何ですか?
①学校教育法第1条の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、高等専門学校、大学、特別支援学校及び幼稚園(通信教育 を含む。)
②上記①以外の国公立学校
③学校教育法第124条及び第134条第1項の私立学校
となります。海外の学校に在学の方は、ご注意ください。
また、国際学生証や在学期間証明書等では学生割引の適用はできかねますので、予めご了承ください。
②上記①以外の国公立学校
③学校教育法第124条及び第134条第1項の私立学校
となります。海外の学校に在学の方は、ご注意ください。
また、国際学生証や在学期間証明書等では学生割引の適用はできかねますので、予めご了承ください。
学生です。往復で利用したいのですが、学生割引と往復割引は併用できますか?
できません。
学生割引と往復割引など、複数の割引を重複してご利用にはなれません。
学生割引と往復割引など、複数の割引を重複してご利用にはなれません。
学生割引の利用に必要なものはありますか?
乗船当日、窓口にて「学生証」の提示または学校で発行される「旅客運賃割引証」または「在学証明書」のご提出が必要になりますので、忘れずにご持参ください。
団体割引はありますか?
15名以上でご乗船の場合、団体割引(1割引)がございます。
団体割引は大人15名以上もしくは小人が15名以上の場合にご利用いただけますが、 大人と小人を足して15名以上の場合にはご利用になれません。
またご利用の便によっては席数に限りがあります。詳しくはお問い合わせください。
団体割引は大人15名以上もしくは小人が15名以上の場合にご利用いただけますが、 大人と小人を足して15名以上の場合にはご利用になれません。
またご利用の便によっては席数に限りがあります。詳しくはお問い合わせください。
キャンピングカーで乗船しようと思っています。 キャンピングカーは乗用車航送運賃でいいですか?
お車の取り扱いはナンバープレートで決まります。
お客様のお車が6m未満の8ナンバー(※)で、車検証に「キャンピングカー」との記載があれば乗用車航送運賃でご乗船できます。
なお、航海中に電源を利用される場合は、使用料として【100V1,100円、200V2,200円】 を申し受けます。
※6m未満から7m未満の変更の場合、乗用車航送運賃から乗用車以外の航送運賃に変更となります。
お客様のお車が6m未満の8ナンバー(※)で、車検証に「キャンピングカー」との記載があれば乗用車航送運賃でご乗船できます。
なお、航海中に電源を利用される場合は、使用料として【100V1,100円、200V2,200円】 を申し受けます。
※6m未満から7m未満の変更の場合、乗用車航送運賃から乗用車以外の航送運賃に変更となります。
個室を定員に満たない人数で利用する際、貸切料金はかかりますか?
期間Aの個室ご利用の貸切料金はいただいておりません(ただし2017年7月1日ご乗船分より、部屋定員の半数に満たない人数でのご予約はできません。)。
また、期間B・C・Dは定員に不足する人数分の貸切料金が必要となります。
例)4名定員の部屋を2名でご利用の場合、2名分の貸切料金が必要です。
※1名分の貸切料金は、大人1名の正規料金の半額です。
また、期間B・C・Dは定員に不足する人数分の貸切料金が必要となります。
例)4名定員の部屋を2名でご利用の場合、2名分の貸切料金が必要です。
※1名分の貸切料金は、大人1名の正規料金の半額です。
運転手が最下等級船室以外の部屋を利用すると運賃はどうなりますか?
自動車航送運賃には運転手の最下等級船室に乗船する場合の運賃が含まれています。上等級のお部屋をご希望の場合、運転手につきましては最下等級船室運賃とご希望の等級との差額を申し受けます。
受託手荷物運賃とは何ですか?
ペットなどの運賃です。
お客様ご自身で持ちきれず、当社に船への積み降ろしを依頼される荷物もこれにあたります。
お客様ご自身が持ち込まれる規定内の荷物については運賃はかかりません。
お客様ご自身で持ちきれず、当社に船への積み降ろしを依頼される荷物もこれにあたります。
お客様ご自身が持ち込まれる規定内の荷物については運賃はかかりません。
荷台に自転車を積んでいますが、車体の後ろが飛び出しています。運賃はどうなりますか?
車に積んだお荷物が車体の前後からはみ出している場合は、「車両の長さ」に「はみ出しているお荷物の長さ」を加えた「全長」の運賃を収受します。
自動車航送運賃に運転手の運賃は含まれていますか?
自動車航送運賃には、運転手1名の最下等級船室に乗船する場合の運賃が含まれています。
キャンピングトレーラーを牽引する場合、運賃はどうなりますか?
トレーラーを牽引するお車につきましては、基本的に牽引状態での全長に対応した航送運賃を申し受けます。
車の種類により、乗用車扱いか、乗用車以外の扱いになるか異なります。詳しくは、お問い合わせください。
車の種類により、乗用車扱いか、乗用車以外の扱いになるか異なります。詳しくは、お問い合わせください。
運賃の区分について教えてください。
<<大人運賃>>12歳以上
<<小人運賃>>小学生、大人運賃の半額(10円未満の端数四捨五入)。
<<幼児>>1歳以上~6歳未満(小学校就学前)、大人1名につき1名無料(添い寝)。
※船席を指定する場合は小人運賃を収受します。
※大人1名につき幼児が2名以上の場合は2人目から小人運賃が必要です。
<<乳児>>1歳未満、無料 ※船席を指定する場合は小人運賃を収受します。
<<小人運賃>>小学生、大人運賃の半額(10円未満の端数四捨五入)。
<<幼児>>1歳以上~6歳未満(小学校就学前)、大人1名につき1名無料(添い寝)。
※船席を指定する場合は小人運賃を収受します。
※大人1名につき幼児が2名以上の場合は2人目から小人運賃が必要です。
<<乳児>>1歳未満、無料 ※船席を指定する場合は小人運賃を収受します。